令和8年4月から開始される「子ども・子育て支援金制度」は、少子化対策として独身者にも負担を求めるものです。負担額や使途について詳しく解説します。
1七波羅探題 ★2024/12/27(金) 10:23:20.85ID:vuzZ9ud+9
令和8年4月から、「子ども・子育て支援金」の徴収が開始されることが話題となっています。少子化対策として、子育て世帯が恩恵を受けられる制度であるため「独身税」とも呼ばれているようです。
負担が増えるとなると、いくら増えるのか、そのお金は何のために使われるのか、気になる人も多いでしょう。
本記事では、この制度の概要や目的・支払う金額などを詳しく解説します。
“独身税”こと「子ども・子育て支援金制度」とは?
令和6年6月に「子ども・子育て支援金制度」に関する法律が成立し、児童手当の拡充など子育て世帯を応援するためのさまざまな政策が実施されることが決定しました。その財源となる費用を、社会保険料の上乗せという形で国民から徴収することになっています。
子育て世帯が恩恵を受ける制度であることから「独身税」とも呼ばれていますが、社会保険料が増額されるのは独身者だけではありません。公的医療保険に加入している全ての人が対象になります。
日本における少子化問題は子どもがいない人や子育てが終わった人にとっても重要な課題であり、この制度による給付などの恩恵を直接受けない人も負担すべきとされているのです。
負担額はいくら?
「子ども・子育て支援金制度」の具体的な負担額については、どの医療保険に加入しているのか、世帯所得はどのくらいなのかによって異なります。こども家庭庁の試算としては、加入者・被保険者一人当たりの平均月額は表1の通りです。
このように、徴収開始から3年間の保険料増額がすでに決定しています。
■支払ったお金は何に使われるのか?
負担したお金が具体的にどのようなことに使われるのか、気になる人もいるでしょう。
まず、すでに令和6年10月から開始されている児童手当の拡充がその一つです。これまで中学3年生までとなっていた対象が高校生まで延長されたとともに、所得制限を撤廃し、第3子以降は手当の金額が3万円に増額されました。
そのほか、令和7年4月からは妊娠・出産時に10万円の給付金が支給されるようになることにくわえ、出生後休業支援給付や育児時短就業給付の支給が開始されます。さらに、令和8年度にはさらに支援が拡充するようです。
社会保険料の支払負担が増える分、何が変わるのかをしっかり確認しておきましょう。
■少子化対策強化のために、社会保険料が平均250円~増額になる
少子化対策として、令和8年4月から「子ども・子育て支援金」の徴収が開始されます。
税金として納めるのではなく、現在支払っている社会保険料に上乗せされる形で、まずは平均250円から支払うことになる予定です。金額は令和10年度までの3年間で増額していくことがすでに決定しており、加入している医療保険の種類によっても異なるため、目安として考えておくといいでしょう。
支払ったお金は、児童手当の拡充や妊娠・出産時の給付金など、子育て世帯が利用できるさまざまな施策のために利用されるため、具体的な内容を確認しておくことをおすすめします。
出典
こども家庭庁 子ども・子育て支援金制度の概要について子ども・子育て支援金に関する試算(医療保険加入者一人当たり平均月額)(8ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
12.27
★1:2024/12/27(金) 08:32
前スレ
今話題の「独身税」って何?負担額はいくらで、何に使われるの?
負担が増えるとなると、いくら増えるのか、そのお金は何のために使われるのか、気になる人も多いでしょう。
本記事では、この制度の概要や目的・支払う金額などを詳しく解説します。
“独身税”こと「子ども・子育て支援金制度」とは?
令和6年6月に「子ども・子育て支援金制度」に関する法律が成立し、児童手当の拡充など子育て世帯を応援するためのさまざまな政策が実施されることが決定しました。その財源となる費用を、社会保険料の上乗せという形で国民から徴収することになっています。
子育て世帯が恩恵を受ける制度であることから「独身税」とも呼ばれていますが、社会保険料が増額されるのは独身者だけではありません。公的医療保険に加入している全ての人が対象になります。
日本における少子化問題は子どもがいない人や子育てが終わった人にとっても重要な課題であり、この制度による給付などの恩恵を直接受けない人も負担すべきとされているのです。
負担額はいくら?
「子ども・子育て支援金制度」の具体的な負担額については、どの医療保険に加入しているのか、世帯所得はどのくらいなのかによって異なります。こども家庭庁の試算としては、加入者・被保険者一人当たりの平均月額は表1の通りです。
このように、徴収開始から3年間の保険料増額がすでに決定しています。
■支払ったお金は何に使われるのか?
負担したお金が具体的にどのようなことに使われるのか、気になる人もいるでしょう。
まず、すでに令和6年10月から開始されている児童手当の拡充がその一つです。これまで中学3年生までとなっていた対象が高校生まで延長されたとともに、所得制限を撤廃し、第3子以降は手当の金額が3万円に増額されました。
そのほか、令和7年4月からは妊娠・出産時に10万円の給付金が支給されるようになることにくわえ、出生後休業支援給付や育児時短就業給付の支給が開始されます。さらに、令和8年度にはさらに支援が拡充するようです。
社会保険料の支払負担が増える分、何が変わるのかをしっかり確認しておきましょう。
■少子化対策強化のために、社会保険料が平均250円~増額になる
少子化対策として、令和8年4月から「子ども・子育て支援金」の徴収が開始されます。
税金として納めるのではなく、現在支払っている社会保険料に上乗せされる形で、まずは平均250円から支払うことになる予定です。金額は令和10年度までの3年間で増額していくことがすでに決定しており、加入している医療保険の種類によっても異なるため、目安として考えておくといいでしょう。
支払ったお金は、児童手当の拡充や妊娠・出産時の給付金など、子育て世帯が利用できるさまざまな施策のために利用されるため、具体的な内容を確認しておくことをおすすめします。
出典
こども家庭庁 子ども・子育て支援金制度の概要について子ども・子育て支援金に関する試算(医療保険加入者一人当たり平均月額)(8ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
12.27
★1:2024/12/27(金) 08:32
前スレ
今話題の「独身税」って何?負担額はいくらで、何に使われるの?
今話題の「独身税」って何?負担額はいくらで、何に使われるの? | その他税金 | ファイナンシャルフィールド
令和8年4月から、「子ども・子育て支援金」の徴収が開始されることが話題となっています。少子化対策として、子育て世帯が恩恵を受けられる制度であるため「独身税」とも呼ばれているようです。 負担が増えるとなると、いくら増えるのか、そのお金は何のた...
今話題の「独身税」って何?負担額はいくらで、何に使われるの? [七波羅探題★]
5ちゃんねるのニュース速報+@5ch掲示板での議論に参加しましょう:「今話題の「独身税」って何?負担額はいくらで、何に使われるの? 」。
20名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:28:44.26ID:bzF7bJpE0
>>1
子育て支援関連にはパソナがしっかり食い込んでいる
子育て支援関連にはパソナがしっかり食い込んでいる
3名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:24:17.73ID:4yMlYh/g0
お前らよほど増税されたいらしいな
4名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:24:24.77ID:7iLs811B0
この過剰な搾取社会、結婚自体が誤った方向に導いてしまうことだってあるのです。
政府や自治体、公務員、社会、あなたの周りは結婚してくれればそれはそれはありがたいのです。いくらでも搾取できる状態が整うわけですから。
しかしあなたの幸せが必ずしも結婚により保証されるというものではないのです。
政府や自治体、公務員、社会、あなたの周りは結婚してくれればそれはそれはありがたいのです。いくらでも搾取できる状態が整うわけですから。
しかしあなたの幸せが必ずしも結婚により保証されるというものではないのです。
5名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:24:41.86ID:/JWGLEKD0
できなかったことに対して税金かけて効果あるなら無職税かけたら失業率減るのかと
37名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:32:16.70ID:hbmEz0At0
>>5
死ぬからへるんじゃね?
死ぬからへるんじゃね?
7名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:25:01.19ID:ou1A5DTR0
日本は税制社会保障上では昔から実質独身税はある状態
8名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:25:19.75ID:OtnKDYsT0
よっぽど選挙でまた負けたいんだな自公は
9名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:25:43.28ID:gqyEYTe10
今話題の「フィナンシャルフィールド」って何?ソースに使われるのはいくつで、何のために存在するの?
10名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:26:08.98ID:iNV+5hAo0
議員数減らせよ
特に比例議員なんか要らん
特に比例議員なんか要らん
11名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:26:13.06ID:JmGAwxhQ0
資産6兆3000億円のユニクロ柳井から資産税を取れよ!
貧乏人から税金を取ったらますます少子化が加速するぞ!
貧乏人から税金を取ったらますます少子化が加速するぞ!
12名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:26:17.82ID:fjlPJcS30
ピンポイントで狙った人権侵害だからな許されるべきでは無い
14名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:27:03.76ID:OtnKDYsT0
世界一高い議員報酬減らせ
15名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:27:22.16ID:ou1A5DTR0
自分だけ自分の属する小集団だけ得すればうまくいくと平成時代はそうやってきて日本はここまで衰退し規模を維持できなくなった
日本から取れるだけ取っていざとなったら海外に出ようという根無し草思想では子孫は苦労する
日本から取れるだけ取っていざとなったら海外に出ようという根無し草思想では子孫は苦労する
16名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:27:33.42ID:mw6uuZmN0
もっと国民負担を増やして恋愛や結婚をする余裕を奪おうという素晴らしいアイデアだw
17名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:27:45.93ID:s1XxOVdO0
貧乏人から富裕層に金を流すような事はスムーズに進む
22名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:29:23.55ID:ou1A5DTR0
>>17
他の国民国家の政治情勢を見ると
リベラリスト、グローバリストの意見がこれまで通り通りまくるかそろそろ分岐点にはいってそうだわ
他の国民国家の政治情勢を見ると
リベラリスト、グローバリストの意見がこれまで通り通りまくるかそろそろ分岐点にはいってそうだわ
18名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:27:53.92ID:Hv3XF5da0
そもそも全員から徴収するとか独身税でもない件
それを子育て支援に使うとか言っても、児童手当とかなんて、何十年と受け取れるもんでないし
それを子育て支援に使うとか言っても、児童手当とかなんて、何十年と受け取れるもんでないし
21名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:29:05.41ID:0DHhlqMO0
独身税で増えるならいいけど賭けてもいいが増えないよ
1人でも増えたら負ってアスペルールでも勝率5割くらいありそうなレベルで
1人でも増えたら負ってアスペルールでも勝率5割くらいありそうなレベルで
23名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:29:29.63ID:RGUVAxmt0
必要でしょうな。独身は生産性が無いからね。子を作らないものから徴収するのは理にかなってる
25名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:30:03.53ID:raAMn5gA0
将来結婚するつもりで結婚資金を貯めようとしてる者から奪っていくわけだ。非婚化が加速するね。
31名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:31:17.02ID:iCYNnJgi0
>>25
やるべきは資金がなくても結婚できる雰囲気でしょ
やるべきは資金がなくても結婚できる雰囲気でしょ
36名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:31:55.73ID:RGUVAxmt0
>>25
20代には結婚支援すりゃいい。30代から徴収
20代には結婚支援すりゃいい。30代から徴収
26名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:30:05.25ID:iCYNnJgi0
独身税って言うか夫婦減税でしょ?
29名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:30:45.05ID:s1XxOVdO0
教育費って他者を出し抜くための費用だからそんなもんに援助したってキリが無いのよ
札束の積みあいを援助するようなもの
札束の積みあいを援助するようなもの
33名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:31:41.71ID:ou1A5DTR0
>>29
教育費の上限は際限なしだしな
死に金もいいとこ
教育費の上限は際限なしだしな
死に金もいいとこ
32名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:31:37.12ID:WI48C0ap0
独身低所得層から取って
中流子持ちに金を出す
足切りでーす
中流子持ちに金を出す
足切りでーす
34名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:31:44.67ID:V13GRAk50
独身者が貧乏になってますます結婚できなくなる
35名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:31:45.40ID:0Fz/upjC0
子供を持っている夫婦は氷河期の勝ち組
氷河期の負け組は子供どころか結婚もできず更に、税金まで増やされる
負け組にできることは子供を作らないことを全世代に啓蒙すること
日本人全体が減り続ければ経済は縮小し負担は増え勝ち組にも影響は波及する
直接的に損害を与えなくてもその子供たちに損害が生じればこちらの勝ち
2030年までな出生数40万人切を目指そう
氷河期の負け組は子供どころか結婚もできず更に、税金まで増やされる
負け組にできることは子供を作らないことを全世代に啓蒙すること
日本人全体が減り続ければ経済は縮小し負担は増え勝ち組にも影響は波及する
直接的に損害を与えなくてもその子供たちに損害が生じればこちらの勝ち
2030年までな出生数40万人切を目指そう
41名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:33:12.82ID:RGUVAxmt0
>>35
氷河期でも大抵は結婚して子供いるからな。
子無しは淘汰されていいんだよ。
氷河期でも大抵は結婚して子供いるからな。
子無しは淘汰されていいんだよ。
38名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:32:21.73ID:NZMeMJvU0
カネで解決できるとか思ってる時点で、たぶんダメなんだと思うw
39名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:32:23.69ID:0Fz/upjC0
俺は
この世が憎い
この世が憎い
42名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:33:16.55ID:ou1A5DTR0
この政策を推し進めてもいいけど
後日、しっかり政策効果の評価をしないとな
後日、しっかり政策効果の評価をしないとな
43名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:33:16.90ID:uok4VZoS0
独身税じゃなく既婚の税軽減しろよ
これから結婚する若者から搾取してどうすんだよ
これから結婚する若者から搾取してどうすんだよ
45名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:34:09.83ID:mw6uuZmN0
異次元の少子化対策もお金が必要だとさっさと増税を決めたけど
具体的に何をしてどう言う理由で子供が増えるのか何の説明もないまま
何で増税が必要なのかもわからず出生数70万割れの異次元の少子化達成w
流石の増税メガネ
具体的に何をしてどう言う理由で子供が増えるのか何の説明もないまま
何で増税が必要なのかもわからず出生数70万割れの異次元の少子化達成w
流石の増税メガネ
70名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:39:33.93ID:ou1A5DTR0
>>45
岸田に限らず過去の政権もそれらに政策提言するロビイストも誰も責任を取らず貰い逃げばかり
こういう連中を公共の敵として裁かないとこれまで通り続く
岸田に限らず過去の政権もそれらに政策提言するロビイストも誰も責任を取らず貰い逃げばかり
こういう連中を公共の敵として裁かないとこれまで通り続く
46名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:34:12.35ID:pmW9wtJL0
税金じゃなくて罰金でしょこれ
48名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:34:25.00ID:uxV6rt6z0
子育て世帯に金が流れる仕組みはいいけどもっとシンプルに集まった金を子育て世帯の頭数で割って現金給付システムでいいよ
省庁とか作っても中抜き丸投げでムダ金が増えるだけでロクな事にならない
省庁とか作っても中抜き丸投げでムダ金が増えるだけでロクな事にならない
49名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:34:26.55ID:MFEAblgA0
お前ら若い世代が贅沢に「子どもなんて要らねぇ」なんて気取ってるから
こーゆーことになるんだ。
将来不安を解消する一番の保険は、子供をたくさん産むことなんだよ。
そうすりゃ彼らがゆくゆくお前らの老後を支える。
その意味で、出産は金融対策でもあるんだ。
四の五の言ってないで、さっさと結婚して3人以上産め。
こーゆーことになるんだ。
将来不安を解消する一番の保険は、子供をたくさん産むことなんだよ。
そうすりゃ彼らがゆくゆくお前らの老後を支える。
その意味で、出産は金融対策でもあるんだ。
四の五の言ってないで、さっさと結婚して3人以上産め。
52名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:35:13.28ID:DLTlUNqW0
>>49
あんたいくつなの?(笑)
介護施設から書き込んでんの?(笑)
あんたいくつなの?(笑)
介護施設から書き込んでんの?(笑)
69名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:39:31.72ID:uMKuqlH40
>>49
核家族化と無縁社会が進んだ結果が少子化だから話が逆さま
お爺ちゃんお婆ちゃんと一緒に住んで、孫の面倒を見てもらえる
で、お爺ちゃんお婆ちゃんが介護が必要になったら、その家族で見る
そんな古典的な家庭が主流だったら、こんなことにはなってない
だから子供が老後の保険にもなってない
核家族化と無縁社会が進んだ結果が少子化だから話が逆さま
お爺ちゃんお婆ちゃんと一緒に住んで、孫の面倒を見てもらえる
で、お爺ちゃんお婆ちゃんが介護が必要になったら、その家族で見る
そんな古典的な家庭が主流だったら、こんなことにはなってない
だから子供が老後の保険にもなってない
56名無しどんぶらこ2024/12/27(金) 10:36:46.21ID:bpFiHHO30
どうせほぼ単身の生活保護や死別した単身高齢者からは取れないだろ。富裕層は払えるかもしれんが。
コメント