青森市の「たらポッキ温泉」が、源泉の温度が45度から38度に急激に低下し、営業を休止しています。温泉再開のため、新しい温度調整機器を購入するためクラウドファンディングで支援を募集中です。
1nita ★2024/12/12(木) 11:05:31.13ID:E2lWzl6s9
12/12(木) 6:13配信
ATV青森テレビ
青森市で40年営業してきた地域の温泉が、源泉の温度が下がった影響で休業を余儀なくされています。
温泉では営業を再開するため、お湯の温度を調節する機械の導入を目指していて、クラウドファンディングで支援を呼びかけています。
■「45度」→「38度」源泉が突然…営業ができない状態に
青森市鶴ヶ坂にある「たらポッキ温泉」です。2024年8月末に、これまで45度あった源泉が突然38度まで下がり、営業ができない状態が続いています。
河村庸市キャスター
「本来は熱いお湯を求めて多くの人でにぎわう温泉。井戸の老朽化で、源泉の温度が下がってしまったとみられています」
温泉を切り盛りする3代目の長内良吉さんは、お客さんから“異変”を聞いたといいます。
たらポッキ温泉長内良吉専務
「あっ来たなって。40年経っているので。どこもいま老朽化が進んでいる話を聞いていたので…。ついに来たかという感じ」
■即修理も「ぬるい」まま…考えられる原因
すぐに配管を修理しましたが、お湯はぬるいまま。源泉が流れる井戸が古くなり、水や砂が入り込んだことで温度が低下していることが原因と考えられます。一時は低い温度での営業も試みましたが、利用客からは42度と比較的熱いお湯が好評だったこともあり、営業の継続はできませんでした。
「熱くて湯冷めしない。入ったあと湯冷めしないで、そのまま眠れるとお客さんから評判があった」
たらポッキ温泉は、魚の加工食品などを手がけていた長内さんの祖父・幸五郎さんが工業用水のボーリング中に源泉を発見し、1984年に開業して以降、住民に親しまれてきました。
この地区で唯一の温泉でもあり、長内さんは源泉を温める機械を導入して営業を再開することを決意。機械の購入費用などには、1000万円近くかかるためインターネットを使ったクラウドファンディングで資金を募り始めました。
続きはソースで
ATV青森テレビ
青森市で40年営業してきた地域の温泉が、源泉の温度が下がった影響で休業を余儀なくされています。
温泉では営業を再開するため、お湯の温度を調節する機械の導入を目指していて、クラウドファンディングで支援を呼びかけています。
■「45度」→「38度」源泉が突然…営業ができない状態に
青森市鶴ヶ坂にある「たらポッキ温泉」です。2024年8月末に、これまで45度あった源泉が突然38度まで下がり、営業ができない状態が続いています。
河村庸市キャスター
「本来は熱いお湯を求めて多くの人でにぎわう温泉。井戸の老朽化で、源泉の温度が下がってしまったとみられています」
温泉を切り盛りする3代目の長内良吉さんは、お客さんから“異変”を聞いたといいます。
たらポッキ温泉長内良吉専務
「あっ来たなって。40年経っているので。どこもいま老朽化が進んでいる話を聞いていたので…。ついに来たかという感じ」
■即修理も「ぬるい」まま…考えられる原因
すぐに配管を修理しましたが、お湯はぬるいまま。源泉が流れる井戸が古くなり、水や砂が入り込んだことで温度が低下していることが原因と考えられます。一時は低い温度での営業も試みましたが、利用客からは42度と比較的熱いお湯が好評だったこともあり、営業の継続はできませんでした。
「熱くて湯冷めしない。入ったあと湯冷めしないで、そのまま眠れるとお客さんから評判があった」
たらポッキ温泉は、魚の加工食品などを手がけていた長内さんの祖父・幸五郎さんが工業用水のボーリング中に源泉を発見し、1984年に開業して以降、住民に親しまれてきました。
この地区で唯一の温泉でもあり、長内さんは源泉を温める機械を導入して営業を再開することを決意。機械の購入費用などには、1000万円近くかかるためインターネットを使ったクラウドファンディングで資金を募り始めました。
続きはソースで
「45度」→「38度」源泉が突然… 全国で相次ぐ“源泉温度低下” 40年愛される地域の温泉が存続の危機 新設備購入のためクラウドファンディング実施で募る1000万円「なんとかしたい…」(ATV青森テレビ) - Yahoo!ニュース
青森市で40年営業してきた地域の温泉が、源泉の温度が下がった影響で休業を余儀なくされています。 温泉では営業を再開するため、お湯の温度を調節する機械の導入を目指していて、クラウドファンディングで支
9名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:10:03.41ID:r9pj1skW0
>>1
>お湯の温度を調節する機械
ヒーター?
>お湯の温度を調節する機械
ヒーター?
57名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:28:08.78ID:r7JRaO3w0
>>1
新しく井戸掘るのと
今のパイプ設備を交換するのと
加熱設備を追加するのと
どれがが安いんだろう?
前者2つは、確実性は無いので博打要素もあるよね?
新しく井戸掘るのと
今のパイプ設備を交換するのと
加熱設備を追加するのと
どれがが安いんだろう?
前者2つは、確実性は無いので博打要素もあるよね?
3名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:06:50.66ID:Q75caGeS0
ヒートショックになりにくく良さそうなものだが
12名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:10:59.85ID:XXbmQYma0
>>3
ヒートショックどころか
その前に風邪ひくとか言われる
ヒートショックどころか
その前に風邪ひくとか言われる
6名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:08:26.91ID:rng+JsnB0
冷泉にジョブチェンジでええやん
10名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:10:08.15ID:1AkLH0sU0
自然災害の前触れ?
11名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:10:45.14ID:ruWNvwhs0
温泉が存続の危機かぁ
14名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:11:39.13ID:OukevrnB0
井戸を掘り直したほうがいいんじゃないか
地下浅いところに線源があるようだし
地下浅いところに線源があるようだし
15名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:11:45.20ID:z8Kc8+NL0
これクラファンで機械を入れられたとして、追い焚きのコストが常にかかるから事業的に成り立たなくなるんじゃねーの?知らんけど
18名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:12:40.96ID:r9pj1skW0
>>15
運転資金もクラファン
バカはATM
運転資金もクラファン
バカはATM
16名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:12:09.83ID:NuiAnURN0
地下で何か変動でもあったんだな
17名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:12:18.22ID:F2HlFymH0
地下のマグマが移動してて近いうちに近所の山が噴火とかって可能性は無いの?
20名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:13:10.96ID:yFj7u0M80
なんでもかんでもクラウドファンディングって普通に融資受けろよ
事業の継続で使うのは違う気がするわ
事業の継続で使うのは違う気がするわ
38名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:22:50.06ID:5m/Xapk70
>>20
融資だと利子付けて返済必要
クラファンなら見返りは無料温泉サービスで済む
融資だと利子付けて返済必要
クラファンなら見返りは無料温泉サービスで済む
61名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:29:11.97ID:Bd4NktoC0
>>20
クラファンなんてもんができてから
ハナから他人のカネしかアテにしてない奴増えたよね
もう自分のカネで何かやる当たり前の奴のほうが希少種に見える
クラファンなんてもんができてから
ハナから他人のカネしかアテにしてない奴増えたよね
もう自分のカネで何かやる当たり前の奴のほうが希少種に見える
22警備員[Lv.9][新芽]2024/12/12(木) 11:14:08.95ID:xOujsou90
源泉掛け流しとか、だから何なの?だよな
バカらしい
ヌルければ沸かせばいいだけだろ
バカらしい
ヌルければ沸かせばいいだけだろ
23警備員[Lv.10][新芽]2024/12/12(木) 11:15:35.00ID:BxKXNamb0
本当に井戸か?
地震か噴火の前兆では?
地震か噴火の前兆では?
25名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:16:42.92ID:9fszxQ4E0
ニホンザルが温泉に入ってるのはほっこり画像の定番だが
彼らは温泉から出た後に急速に湯冷めするのヤバクないんかねぇ…?
彼らは温泉から出た後に急速に湯冷めするのヤバクないんかねぇ…?
93名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:38:39.81ID:Hb6ec9IE0
>>25
猿の毛は防水機能付きだから身震いするだけで水気はほとんど飛んじゃうんだとか
猿の毛は防水機能付きだから身震いするだけで水気はほとんど飛んじゃうんだとか
27名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:18:11.09ID:9fszxQ4E0
たらポッキコインを創ってICOしよう
28名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:18:43.90ID:8oCCONCD0
加温はまずいのか
31名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:19:40.51ID:M/V5FksG0
わりと大きい商売してて1千万弱の金が用意できないのが不思議
ちっちゃい商店でもそれくらいの設備投資が必要な時あるだろうに
なんでもかんでもクラウドファンディングってどうなの?って思っちゃう
ちっちゃい商店でもそれくらいの設備投資が必要な時あるだろうに
なんでもかんでもクラウドファンディングってどうなの?って思っちゃう
43名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:24:22.89ID:ZRH+ytmX0
>>31
単に自分らの金使いたくないだけに見えるよね
地元のこの温泉関係の権利者や有力者とかそれくらい持ってるだろうに
単に自分らの金使いたくないだけに見えるよね
地元のこの温泉関係の権利者や有力者とかそれくらい持ってるだろうに
33名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:20:54.22ID:bDt0VOv/0
貴様には地獄すら生ぬるい
36警備員[Lv.4][新芽]2024/12/12(木) 11:22:29.92ID:LVnla6+U0
温泉て言っても銭湯みたいな入浴施設だからな
市街地から車で20~30分ぐらい
市街地から車で20~30分ぐらい
37名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:22:43.49ID:fHX6mzzt0
地殻変動によって地下水(温泉水含む)の水圧や地盤の透水性等が変化します。 これらが変化すると、水位の変化、湧水量の変化、水温の変化、水質の変化といったことが生じます。
39名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:22:59.04ID:ShEt3ejk0
クラウドファンディングしたらお金は集まるもんなんか
知り合いの家は火事になって、クラウドファンディングで修理費の一部にしようという話がある
集まると良いだけど
知り合いの家は火事になって、クラウドファンディングで修理費の一部にしようという話がある
集まると良いだけど
44名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:24:28.46ID:M/V5FksG0
>>39
予想外に集まったり、全然だったり
いろいろだと思う
何もやらないよりは可能性はあるよな
予想外に集まったり、全然だったり
いろいろだと思う
何もやらないよりは可能性はあるよな
45名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:25:25.55ID:ZRH+ytmX0
>>39
火災保険入ってなかったのかよってつっこみくるだけじゃないの
火災保険入ってなかったのかよってつっこみくるだけじゃないの
40名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:23:23.91ID:scl7AB090
冬の青森でぬる湯は貴重
42名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:24:14.58ID:xVPvu0jQ0
サウナみたいに焼けた石を放り込むのでは駄目なのか
46名無しどんぶらこ2024/12/12(木) 11:25:25.90ID:kb8vYRe+0
そらクラファンは成功したら美味しいもんな
他言語:[Tara Pokki Onsen] The hot spring suddenly changes from 45 degrees to 38 degrees… The hot spring is in danger of closing down, so crowdfunding is being carried out to purchase new equipment., [Tarapokki Onsen] La fuente cambia repentinamente de 45 grados a 38 grados… La supervivencia de las aguas termales está en peligro. Se está llevando a cabo una financiación colectiva para comprar nuevos equipos.
コメント