「高学歴でも低賃金の仕事」にしか就けない、学位インフレの現実米国

政治

米国では高等教育の普及により、大卒者が従来は学歴不要の職業に就き、低賃金に甘んじる「学位インフレ」の現象が深刻化しています。2023年版「米地域社会調査(ACS)」でも、多くの卒業生が高学歴にもかかわらず低収入の職業に従事している実態が示されました。この現象は、高等教育の目指す理想と現実のギャップを浮き彫りにしています。

1パンナ・コッタ ★2024/12/13(金) 04:52:07.96ID:9kL/QNa99
高等教育の目指すところは、新しい発想や技能を学生の身につけさせ、より高収入の仕事に就ける道を開くことである。多くの学生がこの夢を実現する。だが、それはすべての学生の身に起こるわけではない。
大卒者の割合が年々増加するにつれ、せっかく大学で学んだにもかかわらず、従来は大学教育を受けていない人々が従事していた職業にしか就けず、給与額も低いままという卒業生が増えている。
この傾向は、米国勢調査局が毎年実施している「米地域社会調査(ACS)」2023年版のデータでも浮き彫りになった。
続きはこちら
Forbes

「高学歴でも低賃金の仕事」にしか就けない、学位インフレの現実 米国 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
高等教育の目指すところは、新しい発想や技能を学生の身につけさせ、より高収入の仕事に就ける道を開くことである。多くの学生がこの夢を実現する。だが、それはすべての学生の身に起こるわけではない。大卒者の割合が年々増加するにつれ、せっかく大学で学ん...
2名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 04:52:45.02ID:3if+/1wm0
>>1
そりゃ皆大学出てたら、そうなるやろ
18名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:03:30.11ID:i5O2mlSQ0
>>1
日本も似たようなもんだろう
ホントかどうか知らんが、韓国もソウル大出て就職先が決まらずマックでいらっしゃいませのバイトやってるのが少なくないとか
高学歴じゃないとマックのバイトすら採用されないとか
どんだけだよ
3名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 04:53:56.84ID:xg0uxbf90
そりゃ大学出ても失敗するやつはいるけど
低学歴なら99%は低賃金でこき使われる一生をおくることになるから大学行ったほうがいいのは変わらんけどな
26名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:10:58.19ID:b3DbqGn70
>>3
借金も抱えるからね…
4名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 04:54:37.77ID:b7Ep7euo0
アメリカは失業率下がってるよな
だから円安になる
5名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 04:54:40.70ID:PsU+o5uO0
日本も氷河期はそうだったろ
6名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 04:54:43.55ID:16SYUZo80
アメリカでも文系の学位は
黒人学とか意味わからないやつ
7名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 04:55:35.78ID:UTXw3Gmr0
アメリカの年収700万円は低収入だからな
8名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 04:56:12.43ID:6oKTm3Hj0
日本で起きてることはいつも米国の後追いなんだよな
猿まねジャツプの本領発揮
84名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:42:57.29ID:eo/UGkEG0
>>8
今は逆だと思うけど
ムダな学歴社会やコレは90年代の
インフレや地価の上がりっぷりもバブルの日本見てるかの様
次はたぶんアメリカでも成果主義が崩壊する
10名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 04:56:51.13ID:DwGQFGGZ0
東大卒になるよりYouTuber50万人くらいになって年収3000万の方が幸せそうだよな
20警備員[Lv.13]2024/12/13(金) 05:04:03.54ID:xPL6DL070
大学行って単位とっても夏休み冬休みで忘れるしな、継続しないと結局だめだ
24名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:05:58.47ID:eQYgifEO0
中国もインドも同じ問題行っているんだよなこれ世界的な問題だよ
27名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:10:59.88ID:2jbgx2F90
スキルを習得できるやつは皆大学ぐらい出てんのよ
28名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:11:10.46ID:kiZQRaSK0
博士号2つ持ってても就職先がない
出来る人でい続けるためには発達障害児向けの薬を常用するしかないという公衆衛生上の危機
どうしてこうなった
29名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:13:05.97ID:kiZQRaSK0
コミュカレあるから大学は全入。それがアメリカ
貧乏人が四年制に編入するために戦争行く国。それがアメリカ
31名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:14:14.75ID:0u5bPPKo0
日本じゃ昔からそうだったのに
パヨクに「学歴差別は止めろ」とか言われて
逆に高卒優遇、大卒冷遇みたいなことになっちまって
アメリカでさえそうなってしまっているのか?
パヨク工作員恐ろしい。
もっと知的労働に対する評価をきちんとしないとね
55名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:31:27.41ID:YiG9VJ740
>>31
AIの活用で知的労働の余地がほぼなくなる
無駄な儀礼にしか使い途がなくなるが
それこそが本来無用なもの
33名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:16:56.91ID:l/k/+ETd0
大事なのはコネだぞ
日本人は氷河期で心底わかっとる
34名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:16:57.65ID:TdzIx6k20
少子化だから高学歴になりやすいからな
35名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:17:12.85ID:yjj/FVPQ0
俺はノミとカンナ研げる
サランラップみたいなカンナくず作れる
大工がやらなくなった技術を密かに
自らに仕込んでる
36名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:18:22.83ID:VTaFrSOs0
なら大学の定員数減らせば良いじゃない
37名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:18:59.93ID:39mngbfi0
日本も同じやん
休憩中に〇〇大学出たとか言ってて倉庫で働いてるやついるじゃん(´・ω・`)
38名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:19:06.52ID:ySEEWoTW0
資本家側にすれば高性能な労働者を安価で選べる理想的な環境だろ
39名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:19:49.34ID:s0i7q3a80
雇用なんて一部の超天才の発明家が生み出してるから
ノーベル賞の青色発光ダイオードの日亜化学
徳島県阿南市に本社があって平均年収670万円の社員が一万人いる
総合商社の仕事も儲けを中抜き出来る高価値の商品がなきゃ成り立たない
基本的に発明家予備軍の理系人材育てなきゃ高賃金の雇用は増えないということ
40名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:21:25.25ID:sHUQmmeJ0
リモートワークでマルチタスクが出来ることに気づいた人達は2重3重収益でウマウマしてる
雇われは飼い殺しだわな
42名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:23:38.23ID:kiZQRaSK0
だからやっぱり大事なのは非認知能力なんだ
他者と信頼関係を構築して維持すること、関心を戦略的に配置して感情をコントロールすること、人に助けを求められること
47名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:26:46.68ID:PdgYQtmK0
>>42
要するに今は役に立たないと想われてるんだな
43名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:24:36.00ID:Yy3XMtiw0
うちの会社の二代目ボンクラ息子が社長になれるの見るとコネが最強なんだと思う
45名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:25:34.37ID:IdoZppX10
もともとアメリカは学歴よりスキルだろ、日本だけだよ学歴とか言ってるのw
56名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:32:00.72ID:PdgYQtmK0
>>45
転職でキャリアアップする社会だからそうね
スキルを見るのに採用にも時間を掛ける
カリフォルニアの現地法人のキーエンジニアが辞めるので究極穴埋めに行った
その前任者はアップルに転職したけど採用面接の話とか面白かったよ
自分は引き継いだ仕事を終えた後に後任の採用もやったけど、スキルを見るのに2ヶ月くらい掛かった
69名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:37:56.69ID:UTXw3Gmr0
>>45
学歴で社会階層自体が分かれてるだけだよw
88警備員[Lv.17]2024/12/13(金) 05:44:07.77ID:ccbzTsAF0
>>45
アメリカは日本より学歴社会だぞ
65名無しどんぶらこ2024/12/13(金) 05:36:02.29ID:EnYXRgsd0
中国もアメリカも学歴社会が行き着くとこまで行った
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734033127

他言語:The reality of degree inflation in the United States is that even highly educated people can only find low-paying jobs., La realidad de la inflación de grados en Estados Unidos, donde incluso las personas con un alto nivel educativo sólo pueden conseguir empleos con salarios bajos.

コメント

タイトルとURLをコピーしました