中国EVの新型車発表が凄いシェア奪われる日独車が追いつけない理由とは?

世界経済

2024年広州モーターショーで発表された中国EVの新型車が注目を集め、日本車が追いつけない理由として「自動化運転」がカギとされています。中国メーカーのシェア拡大が続く中、次世代技術への対応が焦点です。

1ばーど ★2024/12/12(木) 09:06:02.85ID:nnXaGA3/
第22回目となる広州モーターショー(2024年広州国際汽車博覧会)が10日間の日程を終え、11月24日に閉幕した。
広州モーターショーは中国が世界に誇る国際モーターショーのひとつで、規模こそ毎年4月の上海/北京モーターショー(毎年交互に開催)よりやや小さいが、一年を締めくくる時期に開催されることもあってか、各社ともにその翌年にリリースする新車や販売計画が明らかにされることが多い印象だ。
(略)
■シェア拡大続く中国勢、「自動化運転」がカギに
中国の地場メーカーが見せる急成長により、日本やドイツといった従来のトップメーカーたちはシェアを奪われ続けている状況にある。ある意味、未来は安泰とは言えないだろう。
シェアをなかなか取り返せないのにはいくつかの要因が挙げられるが、その中でも中国の消費者が新車に対して何を求めているのかを理解していないのもひとつ。単にグローバル市場で販売するモデルの装備を少し豪華にするだけでは焼け石に水という次第だ。もう少し具体的な話をすると、昨今の中国メーカーは移動中や駐車中に関わらず、車内で過ごす時間をいかに有意義に過ごすかを念頭にクルマを開発している。もちろん、それが消費者の求める要素なのか、はたまた企業がそのような風潮を形成しようとしているのかはハッキリとしないが、少なくともパッと見で日本車よりも中国車の方が車内空間・移動時間の演出は上手いと言える。
たとえば、センターディスプレイだけでなく助手席用にもタッチディスプレイを搭載したり、車内・車外の写真を撮影したり、オプション装備のカラオケ用マイクで車内カラオケを楽しんだり、中国メーカー車種の提供するインフォテインメントシステムは数々のおもしろ機能によって構成されている。中国車と言えば電気自動車(BEV)の選択肢が豊富だが、純電動であるかどうかはそこまで重要でなく、いかにクルマを「自分と乗員だけの移動できるパーソナルスペース」として最大限楽しめるかが焦点となってきているのだ。
以下全文はソース先で
36kr2024年12月12日
中国EVの新型車発表が凄いシェア奪われる日独車が追いつけない理由とは?-1
中国EVの新型車発表が凄いシェア奪われる日独車が追いつけない理由とは?-0
中国EVの新型車発表が凄いシェア奪われる日独車が追いつけない理由とは?-2
@5636972_oswg7116601oswg4032oswg3024_img_jpeg?x-oss-process=image/quality,q_80/format,jpg/interlace,1

https://img.36krcdn.com/hsossms/20241108/v2_a282361f7c1a4a8da5357156906ec6a6
中国EVの新型車発表が凄い。シェア奪われる日独車が追いつけない理由とは? | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
第22回目となる広州モーターショー(2024年広州国際汽車博覧会)が10日間の日程を終え、11月24日に閉幕した。 広州モーターショ…
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:08:35.14ID:pDgIhYBc
>>1
つか中国内は中国車以外はアホみたいに制限かけてるでしょ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:16:46.79ID:WSyZcThT
>>1
答えはみんな棄権して帰ったから
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 10:18:29.95ID:CWMLEx84
>>1
主には中国政府がゴリ押ししてるからだし。
日本車やドイツ車メーカーが大事にしてることを放置してるからってのもあるんじゃないの?
2警備員[Lv.9][新芽]2024/12/12(木) 09:06:54.16ID:prNTIK6+
中国はEVしか作れないから
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:08:30.04ID:CKxU07ZH
日産もそうだけどハンドルが丸くないのが嫌なんだよなぁ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:08:53.46ID:oce3YCh4
運転手の気が散るような面白空間だな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:10:00.78ID:pDgIhYBc
>>6
渋滞が酷すぎて路上で麻雀やり始めるくらいだからそのくらいの装備が必要なんじゃないかと
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:08:57.58ID:HZQlsdb/
そりゃ中国国内ではガソリン車は実質買えない、欲しけりゃEVを買え…政策だからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:09:03.03ID:m34/e5bZ
そんなとこのシェアを狙ってないから別に
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:09:06.65ID:SLr3aBvZ
大人気のわりに
EV自体が売れてないw
11◆65537PNPSA2024/12/12(木) 09:10:00.91ID:/ynISVvS
カラオケが付いてもなぁw
13キョッポピョ更新班@虎 ◆mBtgqNrEjGjz2024/12/12(木) 09:11:48.70ID:xMCEoIrt
爆発力?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:11:54.77ID:E3xfpaJT
ただの国策自爆
国内を汚染しまくり&危険物積み上げでシェア詐欺でっち上げても外国では売れません
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:14:00.82ID:NpLot2ls
今世界でEVの売上が延びてる国ってどこ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:15:38.83ID:pDgIhYBc
>>17
…中国
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:15:48.72ID:QCPNQTJc
>>17
中国だけじゃね
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:33:16.99ID:kVGbhPez
>>17
アホみたいな補助金なくなったところは低迷始まってるからなぁ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:38:26.60ID:hpWEPnZz
>>17
ロシア
各メーカーが撤退して中国車が入ってきてる
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:17:28.19ID:MNYhagaE
スマホやドローンみたいに中国製自動運転車も西側から排除される
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:20:46.83ID:aaMaNxbc
自動運転だと走るミサイルとして利用できるのでアルよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:21:36.26ID:pDgIhYBc
>>22
運転者無視して外部からのコントロールで…
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:21:11.03ID:ixSq7vN+
ちょっと前に中国国内でEVの在庫が溢れてるっていう記事を見たような
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:31:41.99ID:HYZr17UN
>>24
新車が放置されて
鉄屑化しとる
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:36:23.50ID:E+geHUfu
>>24
それは需要より過剰供給の問題だろう
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:21:31.30ID:6R+p9Gwp
EV墓場を多数持てる国はいいなぁ(笑)
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:22:18.50ID:Om1uNN2P
言うほど奪われてるか?
発展途上国はそうかもしれんが当初歓迎だったタイでも伸びがよくないようだし、
日本ではまったくシェア伸びないしEUではどんどん規制が強められてるしむしろ追い詰められてるような
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:25:05.12ID:jxU8MGxj
衝突した場合の試験には合格しているのかね。
33◆65537PNPSA2024/12/12(木) 09:25:45.78ID:/ynISVvS
なんか日本家電の末期みたいに、イラン機能付けまくって「付加価値」とか言ってたのを思い出す
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:25:54.74ID:uwFPVqrv
で、米国でのシェアは?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:30:21.87ID:fvPdWuEs
山になった在庫どーすんの?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:32:16.06ID:pDgIhYBc
>>36
途上国に巨大なスマホ充電池として流してるのが問題になってた
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:30:48.90ID:Lq4wKIFm
なんで令和最新のビリビリが似合いそうになるんだろうな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:32:06.89ID:xGyfrMH1
ジャップ車はただコスパがいいだけの必需品でしかないからねww
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:32:12.03ID:ATf/S789
こりゃあトヨタも買いたたかれて一部門に格下げやな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:35:15.46ID:pOid6Ghy
補助金について触れない理由は何?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:35:51.54ID:xx7Yn5NR
過剰在庫の処理してるだけ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:36:04.56ID:Lq4wKIFm
中国でのEV自体どうなんやろな
買い替え需要とかあるんか?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2024/12/12(木) 09:37:33.51ID:FR1w/Po2
中国の人が買う車でしょ
それで良いんでないの
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1733961962

他言語:China’s new EV model announcement is taking away a huge market share, so why are Japanese and German cars unable to keep up?, ¿Cuál es la razón por la que los automóviles japoneses y alemanes no pueden alcanzar a los nuevos modelos de vehículos eléctricos que se anuncian en China y se llevan una gran parte?

コメント

タイトルとURLをコピーしました