能登豪雨で増える「垂直避難」と漏れる不安1階台所が水浸しで使えず、食事にも偏りが

地方
0001蚤の市 ★2024/10/07(月) 07:24:30.25ID:4Pzs8ZUG9
石川県の能登地方を襲った記録的豪雨で自宅の1階が浸水し、2階部分で生活を続ける垂直避難者が増えている。自宅から距離がある避難所に比べ、泥かきなどの復旧作業がしやすいのが主な理由だが、1階から舞い上がる粉じんで体調不良を訴えたり、台所が使えず食事が偏ったりする人も。仮設住宅への入居は見通しが立っておらず、終わりの見えない「2階暮らし」に住民からは不安の声が漏れる。(柴田一樹)
◆家の中で粉じんが舞い、マスクが欠かせない
近隣の河原田川が氾濫し、多くの床上浸水被害が出た輪島市河井町。「下りてきちゃダメ。2階におって」。知人の大工とともに自宅1階の泥をかき出していた河上久美子さん(40)が、様子を見に来た小学生の息子を注意した。床下の泥をかきだそうと床板をはがすたび、室内で土ぼこりが顔の高さまで舞った。
小学1、3年の息子と夫との4人暮らし。豪雨があった9月21日は泥水の水位がみるみるうちに上昇し、床上1メートル以上まで漬かった。自宅は築4年。一部損壊となった能登半島地震と同じく、今回も修繕して住み続けるつもりだ。修理中は2階で生活を始めたが、1階からの粉じんと汚臭で、自身や息子はせきが止まらなくなった。家の中でもマスクが欠かせなくなった。
「子どもたちも狭くてストレスがかかってるし、体調が心配」と河上さん。「長くここにはいられない」と仮設住宅への入居を市に申請したが、入居要件の基準となる被害認定調査も含め、今後の予定は決まっていない。行政には「地震があった上で起きた水害ということを踏まえ、手厚い支援がほしい」と訴える。
◆冷蔵庫も故障、食材保存はクーラーボックス
小学生と園児の娘や夫との4人家族の梶寿世(ひさよ)さん(41)は同市東中尾町から河井町の借り家へ引っ越した1カ月後、豪雨で床上浸水。2階暮らしを余儀なくされた。キッチンは使えず、自炊はカセットコンロで卵を焼く程度。冷蔵庫などの家電もほぼ全て故障したため、食品保存はクーラーボックスが頼り。生ものは保存できず、梶さんは「どうしてもメニューが偏ってしまう」と悩ましげだ。
避難所への一時的な転居は「ここをほっとくわけにはいかないし、片付けが進まない」と考えていない。仮設住宅の入居申請は済ませたものの、年内の入居は諦めている。「地震の時はみんな同じ被害に遭ってたから団結感みたいなものがあったが、今回の水害は局所的。全員には共感されにくいのがつらい」と嘆く。

◆入居時期は未定…仮設住宅の課題は
石川県輪島市や珠洲市などは能登豪雨で自宅が被災した住民を対象に、仮設住宅の入居を受け付けている。ただ両市の担当者によると、入居時期は未定。洪水や土砂災害などの危険を考慮した用地確保が建設の課題になっているという。
両市によると、入居は能登半島地震と同じく、罹災(りさい)証明書で半壊以上となった住民が対象。国の基準によると、水害では床上10センチ以上の浸水は半壊とみなされる。水道や電気などライフラインの途絶も入居要件の一つになっている。
罹災証明書を発行するための被害認定調査は、両市ともに4日から始めた。
東京新聞2024年10月7日 06時00分

能登豪雨で増える「垂直避難」と漏れる不安 1階台所が水浸しで使えず、食事にも偏りが:東京新聞 TOKYO Web
石川県の能登地方を襲った記録的豪雨で自宅の1階が浸水し、2階部分で生活を続ける垂直避難者が増えている。自宅から距離がある避難所に比べ、...
0032名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:49:19.56ID:hNxqDYY00
>>1
アスペストより危険そうだな
その家諦メロン
0052名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:24:59.37ID:DOs9ffwt0
>>1
河井町、地図で見ると小学校、中学校、高校とあるからどこか開放できないのかな。空教室とかたくさんあるんじゃないの?自宅にいたい気持ちも分かるけど。
0060名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:37:03.14ID:HMoAJ/Z50
>>1
もう一階ガレージを義務化しろよ
0003名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:25:17.70ID:PJy5lLrr0
勝手にやりゃいいだろ、ボランティアお断りなんだし
0019名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:38:14.90ID:pMN7kUCm0(1/4)
>>3
本気でその認識なんだろうなぁ
0072名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 09:31:13.99ID:+nIjjLrF0
>>3
こういうバカがパヨってんだよなあ
0113名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 13:21:56.40ID:JZzyuJu00(1/3)
>>3
情報の更新しない人っておるよね
0005名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:25:54.24ID:wKwvA1gV0
死ぬときは死ぬ
0006名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:26:48.75ID:BHB4h3iw0
築4年で地震と床上浸水はキツいなあ
0007名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:27:49.02ID:kg5sXiCU0(1/3)
なんでそこに住み続けるの?
大事なのは金より健康だろ
自費でも金沢市の6畳アパートに引っ越したほうが良くないか
0012名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:32:57.45ID:ev7lj0nd0
>>7
金ない
仕事場まで遠い
0026警備員[Lv.19]2024/10/07(月) 07:45:03.94ID:S0yDi6Pz0
>>7
ふるさとに思い入れが少ない奴とふるさとから離れられない奴がいるんだよ
0049名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:21:22.01ID:iFFSb5WC0(2/3)
>>7
その理屈なら海外脱出した方が良くないか?
0076名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 09:38:14.41ID:PB1qkHY90(1/6)
>>7
激しく同意
僻地の浸水想定区域なんて人が住むところじゃない
6畳ねアパートはちょっと無いが、金沢の公営団地やシャーメゾンみたいな小綺麗なアパートがあるなら移住すれば良いのにな
0079名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 09:43:10.54ID:sm5gTt8Z0
>>7
土地を買ったことない奴の思考
0107名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 12:37:50.90ID:0/ordlGp0
>>7
カネは命より重いから
0110名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 12:54:02.20ID:jE5AhDQz0
>>7
あれだろ
知らない天国より知ってる地獄、ってやつ
0114名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 13:22:54.06ID:JZzyuJu00(2/3)
>>7
都会と違ってそんな狭いアパート探す方が大変
0008名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:28:54.50ID:6yuQ39f30(1/2)
岸田「知らない」
財務省「過疎地なんて潰せ」
馳「東京にいるからわかんない」
0013名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:33:15.25ID:kIqWCmts0
>>8
菅『自助』
0050名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:22:30.26ID:iFFSb5WC0(3/3)
>>8
世界から見たら日本こそ過疎地なんで潰すそかなくなる
0010名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:30:15.52ID:73lj1gGu0(1/2)
垂直避難なんて3階以上やタワマンじゃないと不安だわな
0011名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:30:45.95ID:RC6obH4c0
馳浩人災
0015名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:35:37.66ID:RTjaNo320
自業自得だろ自民党に助けてもらえよ(笑)
0016名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:35:53.40ID:H0yxR8VM0(1/6)
つか、木造だと余程しっかりと地中梁に接続しないと
土石流だと家ごと流されるぜ
垂直避難と言っても建屋の強度によるわ
0018名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:38:03.75ID:1MKQ/tMO0
豪華客船をチャーターして
一次避難してもらうのはどうだろうか
0021名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:40:15.51ID:sXkSxhLO0
古い家なら諦めもつくが築4年はきついな
0023名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:41:23.78ID:twJUCKpq0
築四年でお釈迦かぁ
0025名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:44:09.43ID:YmMoxKGi0
腐ってやがる
終わりだよその土地
0027名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:45:33.33ID:0H/gyaGJ0
ハザードマップ
0028名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:45:46.68ID:oGITJ/+j0
高床式にするしかない
0029名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:47:03.41ID:73lj1gGu0(2/2)
次の知事選は負けるかもな
0030名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:47:04.39ID:km8TDyMM0
東関東大震災の時もそうだったけど、そもそも国の税金を投入して被災地を復興する必要が有るのか?住めなくなったなら他の場所に引っ越せば良い。金が無いのは保険に入っていない自己責任なんだよ。
0035名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:52:53.42ID:kg5sXiCU0(2/3)
>>30
このタイプの復興に金使うな系意見、復興に補正予算確保してでもジャブジャブ金使えって意見
両方あって民意が完全に割れてるんだよな
政治家の判断としてはその間を取るよな
0048名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:19:55.55ID:iFFSb5WC0(1/3)
>>30
でたー!伝家の宝刀「自己責任と天罰」
「嫌なら出ていけばいい」
あんたは民主党政権時海外に政治亡命してたんだな?
東日本大震災の時、欧米人がむこう1000年この列島には住めないと言ってたんだから
今ま北京在住だよな?
0031名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:47:05.83ID:fhscqC900
そんなところに住むから
0033名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:49:44.29ID:woZZZZDy0
ハザードマップ告知前の住宅は築古だから建て替え、これは少し気の毒だが
ハザードマップ告知後の住宅は浸水対策するか、住まない
我が家は冠水恐れ1mのとこなので念の為床を1.5mにして建てた
0068名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 09:18:56.92ID:JkBdn5SP0
>>33
老いぼれたときに後悔するぞ
0034名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 07:50:43.11ID:Y912fir40
ハザードマップで水災は避けられるんよ…
これから家を建てる人はちゃんとハザードマップ確認しよう
崖崩れとか山崩れなんかも同じだよ
後は保険な。やむを得ずそういう土地に住むならちゃんと保障付けた方がいい
0058名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:35:19.67ID:a98QgZ6+0
>>34
これなんだよな
安い土地にはそれなりの理由があるのをリスクテイクしたんだろうに
保険かけるとかリスクヘッジもしないで何かあったら公費で助けろはなんかもやる
0059名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:35:47.75ID:KO9/0suo0(1/2)
>>34 家や土地を買う時に、不動産屋は全くハザードマップなんて言わないし
川の近くにも平気で新築建てるからね中古ももちろん商材
うちはネットで、自分で県のハザードマップは見てから契約したが…
基本情報、土地が何m2で駅、バス停徒歩何分とかと一緒に
要注意地域は表示義務化したり、
賃貸も契約前に表示、説明したらいいんじゃないの
あと海抜何メートルか、近くに河川や港があれば距離と高低差山からの距離など
もう住んでる人向けには、町内会で年1回は回覧したり、小中学校でも地域の危険や
過去の他地区の主な災害についても学ぶとかね
わりとリスクを気にしないで住んでるよなぁ
0063名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 09:07:16.90ID:2FxMQVd10(1/3)
>>34
地震が起こる前のハザードマップが役に立ってない。ほとんど安全とかなってなかった?地震後もハザードマップが新しくなった感じだけど豪雨で安全みたいなところが氾濫。
0045名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:14:31.55ID:joroX/Xd0(1/2)
>>35
おれはジャブジャブ派、能登半島丸ごと京都に匹敵する伝統文化地域に格上げ復興して、農林水産業+観光でも食えるようにするのが良い
0038名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:01:02.14ID:AIL6yWWu0
こういうのみたら賃貸の方が気楽だよね
0039名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:05:17.79ID:H0yxR8VM0(5/6)
>>38
持ち家買うなら、先ずは土地の下調べしないとダメやで
先人の知恵を、わざわざ地名まで変えて誤魔化し、
危険な土地を造成させる行政やデベロッパーも馬鹿だが
そこを買う奴はもっと馬鹿
0082名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 09:48:51.24ID:YjNr2Ur30
>>39
土地の災害の歴史なんて簡単に調べられるのに何でやらないんだろうそこが故郷で理屈以前に離れられない人ならともかく
0041名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:06:50.00ID:ok7Vs1Pk0
やはり賃貸しか勝たん
0042名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:09:09.21ID:hibpW7r70
賃貸は保険料を常に払い続けてるみたいなもんで長期的には当然割高になる
0044名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:10:47.70ID:H0yxR8VM0(6/6)
>>42
自然災害の影響を殆ど受けないならな
後は経年劣化による修繕や設備更新も安くない
0043警備員[Lv.17]2024/10/07(月) 08:09:13.98ID:zO9px+Pe0
クーラーボックスのところの借り家って賃貸?
さすがに引っ越せよ
0046名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:14:53.39ID:Csz4RUnJ0
今後、危険区域に新築建てて住んだ場合の金銭的援助は削減して
一生賃貸暮らしの人からすると不平等
0056名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 08:26:28.00ID:joroX/Xd0(2/2)
まあ、普通に考えて観光資源ポテンシャル最大の能登で積極復興を行わないという手はないだろう。
先行きかなり怪しいが…
0067名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 09:13:02.23ID:2FxMQVd10(2/3)
能登半島って地震前は自然災害が少ないのが売りとか言って人を集めてなかった?
0073名無しどんぶらこ2024/10/07(月) 09:32:12.97ID:ANlrIyts0
気候変動でこれからこれが当たり前になるから引っ越せるなら引っ越したほうが無難
災害復旧に回す予算を引っ越し支援にしたほうがいいくらい
0091警備員[Lv.6][芽]2024/10/07(月) 10:43:31.42ID:CeH6MBB40
日本全域危険地帯
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728253470

他言語:Heavy rains in Noto increase “vertical evacuation” and fears of leaks The kitchen on the first floor is flooded and unusable, resulting in unbalanced meals., Las “evacuaciones verticales” y la preocupación por las fugas aumentan debido a las fuertes lluvias de Noto. La cocina del primer piso está inundada de agua y no se puede utilizar, lo que hace que las comidas sean desiguales.

コメント

タイトルとURLをコピーしました