0001樽悶 ★2024/06/03(月) 07:08:00.05ID:n0YEIMlO9
(省略)
MMT的な考え方が具体的にどういうことを意味するのか、政府が公共事業を発注する場合を例にとって見てみよう。政府はあらかじめ国会で議決を得た予算に基づき、たとえば一億円で道路の補修をゼネコンA社に発注する。政府はA社がB銀行に持っている口座に対し、1億円の振り込みを日銀に指示する。
現行のルールでは、この1億円は国の歳入の中から支出することになっている。歳入とは、大まかに言って税金と公債金、つまり国債を発行して民間から借りるお金の合計だ。
しかし、歳入の範囲内で歳出(政府の支出)を賄わなければいけないというのは、あくまで政府が自らを縛るルールとして定めたものである。ルールの存在さえ脇に置けば、B銀行にあるA社の口座に対して1億円を振り込むよう政府が日銀に指示するのに、原資は必要ない。日銀がB銀行に1億円を送金する際も、単に帳簿(電子データ)の上で1億円を書き足すだけで、何らかの資産による裏付けが必要になるわけではない。
厳密に言うと、その1億円は日銀の負債として計上されるが、企業や家計の借金とは根本的に異なり、その負債は返す必要もなければ、誰かに返済を迫られる恐れもない。というか、そもそも貸し手は存在せず、ただ便宜上、一般的な貸借対照表のスタイルに則って負債として計上しているだけである。
(省略)
ただ、およそすべての国で、歳出は歳入の範囲内で賄うルールになっている。多くの積極財政派も含めて伝統的な見方は、金本位制から管理通貨制に移行して以来、貨幣の価値を裏付けるものは政府の信用に変わったため、その信用が何よりも大事で、信用を維持するためにはそうしたルールが不可欠だからだと考える。
MMTは、こうしたルールは今日では必要なく、にもかかわらず存在するのは、アメリカが金本位制を採用し、多くの国が自国通貨と米ドルの固定相場制を採用していたブレトンウッズ体制のなごりで一種の思い込みに過ぎないとの立場をとる。1971年に米ニクソン大統領が金とドルの交換停止を発表し、ブレトンウッズ体制が崩壊したことにより(ニクソン・ショックやドルショックとも呼ばれる)、実際は不要になったにもかかわらず、いわば惰性で残り続けたとの解釈だ。
固定相場制の場合も、たとえば日本は1971年まで1ドル=360円の固定レートを採用していたが、無制限に貨幣を発行すると、変動相場制では円の下落というかたちで調整がなされるが、そうした調整はできなくなる。決められた交換レートを維持するためには政府・日銀がドル売り円買い介入をすることが必要になるが、自由に刷れる円と違ってドルの保有量には限りがあるため、レートの維持ができなくなる。
■MMT的な財政の在り方
なお、過去にアルゼンチンやロシアがデフォルト(債務不履行)に陥ったのは、外貨(主に米ドル)での借り入れがあったためで、この場合の返済能力も外貨保有量及び外貨獲得能力に縛られ、変動相場制をとっていたとしても財政には大幅な制約が課せられる。財政危機に陥り、同じくデフォルトしたギリシャも、ユーロは自国の法定通貨だが、発行権はドイツ・フランクフルトにある欧州中央銀行(ECB)にしかなく、事実上外貨で借り入れ、外貨建てで経済を運営しているのと変わらない。
MMT的な考え方でいけば、管理通貨制と固定相場制をとる限り、国家は好きなときに好きなだけ自国通貨を発行し、少なくとも国内で販売されるモノやサービスを買うことができる。あるいは年金をはじめ、各種の給付を行うこともできる。
また、税収が足りないからといって国債を発行して借金をする必要も実はなく、政府は日銀に指示するだけでマネーを作り出し、伝統的に国債に頼っていた不足分をいくらでも補うことができる(これをOvert Monetary Financing=明示的財政ファイナンスと呼ぶ)。
ならば税金を取る必要もなくなるではないかという疑問が浮かぶだろうが、MMTの考え方に立つと、税金とは財政支出の原資を作るために必要なのではない。税金は主に、所得を再分配し、社会的な公正さを高める目的と、インフレを制御するために必要だということになる。つまり、景気が過熱し、物価が上がりすぎた(あるいは上がりすぎる兆候が見られる)場合、政府は増税や歳出削減を通じて通貨の流通量を減らすことで、インフレを抑えることができる。
もう一つ、かなり抽象的だが、納税は貨幣で行われ、国家はさまざまな強制力をもって納税を義務付けることができるため、税の存在自体が貨幣に対する需要を作り出し、ひいては貨幣の価値を裏付けるとの説を採用しているのもMMTの特徴だ。
MMT的な考え方が具体的にどういうことを意味するのか、政府が公共事業を発注する場合を例にとって見てみよう。政府はあらかじめ国会で議決を得た予算に基づき、たとえば一億円で道路の補修をゼネコンA社に発注する。政府はA社がB銀行に持っている口座に対し、1億円の振り込みを日銀に指示する。
現行のルールでは、この1億円は国の歳入の中から支出することになっている。歳入とは、大まかに言って税金と公債金、つまり国債を発行して民間から借りるお金の合計だ。
しかし、歳入の範囲内で歳出(政府の支出)を賄わなければいけないというのは、あくまで政府が自らを縛るルールとして定めたものである。ルールの存在さえ脇に置けば、B銀行にあるA社の口座に対して1億円を振り込むよう政府が日銀に指示するのに、原資は必要ない。日銀がB銀行に1億円を送金する際も、単に帳簿(電子データ)の上で1億円を書き足すだけで、何らかの資産による裏付けが必要になるわけではない。
厳密に言うと、その1億円は日銀の負債として計上されるが、企業や家計の借金とは根本的に異なり、その負債は返す必要もなければ、誰かに返済を迫られる恐れもない。というか、そもそも貸し手は存在せず、ただ便宜上、一般的な貸借対照表のスタイルに則って負債として計上しているだけである。
(省略)
ただ、およそすべての国で、歳出は歳入の範囲内で賄うルールになっている。多くの積極財政派も含めて伝統的な見方は、金本位制から管理通貨制に移行して以来、貨幣の価値を裏付けるものは政府の信用に変わったため、その信用が何よりも大事で、信用を維持するためにはそうしたルールが不可欠だからだと考える。
MMTは、こうしたルールは今日では必要なく、にもかかわらず存在するのは、アメリカが金本位制を採用し、多くの国が自国通貨と米ドルの固定相場制を採用していたブレトンウッズ体制のなごりで一種の思い込みに過ぎないとの立場をとる。1971年に米ニクソン大統領が金とドルの交換停止を発表し、ブレトンウッズ体制が崩壊したことにより(ニクソン・ショックやドルショックとも呼ばれる)、実際は不要になったにもかかわらず、いわば惰性で残り続けたとの解釈だ。
固定相場制の場合も、たとえば日本は1971年まで1ドル=360円の固定レートを採用していたが、無制限に貨幣を発行すると、変動相場制では円の下落というかたちで調整がなされるが、そうした調整はできなくなる。決められた交換レートを維持するためには政府・日銀がドル売り円買い介入をすることが必要になるが、自由に刷れる円と違ってドルの保有量には限りがあるため、レートの維持ができなくなる。
■MMT的な財政の在り方
なお、過去にアルゼンチンやロシアがデフォルト(債務不履行)に陥ったのは、外貨(主に米ドル)での借り入れがあったためで、この場合の返済能力も外貨保有量及び外貨獲得能力に縛られ、変動相場制をとっていたとしても財政には大幅な制約が課せられる。財政危機に陥り、同じくデフォルトしたギリシャも、ユーロは自国の法定通貨だが、発行権はドイツ・フランクフルトにある欧州中央銀行(ECB)にしかなく、事実上外貨で借り入れ、外貨建てで経済を運営しているのと変わらない。
MMT的な考え方でいけば、管理通貨制と固定相場制をとる限り、国家は好きなときに好きなだけ自国通貨を発行し、少なくとも国内で販売されるモノやサービスを買うことができる。あるいは年金をはじめ、各種の給付を行うこともできる。
また、税収が足りないからといって国債を発行して借金をする必要も実はなく、政府は日銀に指示するだけでマネーを作り出し、伝統的に国債に頼っていた不足分をいくらでも補うことができる(これをOvert Monetary Financing=明示的財政ファイナンスと呼ぶ)。
ならば税金を取る必要もなくなるではないかという疑問が浮かぶだろうが、MMTの考え方に立つと、税金とは財政支出の原資を作るために必要なのではない。税金は主に、所得を再分配し、社会的な公正さを高める目的と、インフレを制御するために必要だということになる。つまり、景気が過熱し、物価が上がりすぎた(あるいは上がりすぎる兆候が見られる)場合、政府は増税や歳出削減を通じて通貨の流通量を減らすことで、インフレを抑えることができる。
もう一つ、かなり抽象的だが、納税は貨幣で行われ、国家はさまざまな強制力をもって納税を義務付けることができるため、税の存在自体が貨幣に対する需要を作り出し、ひいては貨幣の価値を裏付けるとの説を採用しているのもMMTの特徴だ。
★1:2024/06/02(日) 06:35:42.08
「国債なんて返済しなくていい」...最新の貨幣理論MMTが唱える本当の「財政のあり方」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
「終わりのない成長を目指し続ける資本主義体制はもう限界ではないか」 そんな思いを世界中の人々が抱えるなか、現実問題として地球温暖化が「資本主義など唯一永続可能な経済体制足りえない」ことを残酷な
【井手壮平氏】「国債なんて返済しなくていい」...最新の貨幣理論“MMT”が唱える本当の「財政のあり方」 ★5 [樽悶★]
0007名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:13:39.09ID:eqBqz+Z50
>>1
税は日本が生み出した付加価値の中からどのくらいの割合で社会投資するかという指標。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。
中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、
日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)
国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。
税は日本が生み出した付加価値の中からどのくらいの割合で社会投資するかという指標。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。
中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、
日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)
国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。
0058名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 08:03:34.97ID:tkQSnNXh0
>>1
それが本当なら、国債100000兆円くらい発行して世界中の金を買い占めちゃえばいいのに。
>>1が本当ならなんでやらないの?
それが本当なら、国債100000兆円くらい発行して世界中の金を買い占めちゃえばいいのに。
>>1が本当ならなんでやらないの?
0003名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:09:00.12ID:4E/asAJn0
創価どうすんの?
0009名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:18:41.97ID:P6DdEk940
理解てきない
国債をどんどん発行して世界中の優良企業の株式、ゴールド、油田等々買い占めればいいのにしないのは何故?
天才様教えて?
国債をどんどん発行して世界中の優良企業の株式、ゴールド、油田等々買い占めればいいのにしないのは何故?
天才様教えて?
0011名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:21:05.65ID:IwmfEL8h0
>>9
やればやるほど円の価値が下がっていき俺らの貯金の価値がゴミになって殺されるから
やればやるほど円の価値が下がっていき俺らの貯金の価値がゴミになって殺されるから
0050名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:46:53.55ID:1R8roiBk0
>>9
まずお前がやれよ
まずお前がやれよ
0055名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:58:15.81ID:wVRxvFEV0
>>9
100兆ジンバブエドルどころか100京ジンバブエドルでトヨタ自動車を買収出来ると思うか?
それをやったら円もジンバブ円になるんだよ
てか、これはそういった話ではない
スケープゴートで話題を反らすな
100兆ジンバブエドルどころか100京ジンバブエドルでトヨタ自動車を買収出来ると思うか?
それをやったら円もジンバブ円になるんだよ
てか、これはそういった話ではない
スケープゴートで話題を反らすな
0013名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:22:13.30ID:SHD7AYFs0
>>10
中央銀行制度の運命なので諦めましょう
付加価値云々関係ないのでw
中央銀行制度の運命なので諦めましょう
付加価値云々関係ないのでw
0020名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:25:41.32ID:eqBqz+Z50
>>13
つまり、市場に不必要なお金がダブつかないように国債発行額を減らせば良いだけなんだよね。
つまり、市場に不必要なお金がダブつかないように国債発行額を減らせば良いだけなんだよね。
0014名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:22:22.85ID:Q4v+mbMH0
>固定相場制の場合も、たとえば日本は1971年まで1ドル=360円の固定レートを採用していたが、無制限に貨幣を発行すると、変動相場制では円の下落というかたちで調整がなされるが、そうした調整はできなくなる。決められた交換レートを維持するためには政府・日銀がドル売り円買い介入をすることが必要になるが、自由に刷れる円と違ってドルの保有量には限りがあるため、レートの維持ができなくなる。
これが全て
アホみたいに濫造される通貨と固定相場制組むバカはいない
これが全て
アホみたいに濫造される通貨と固定相場制組むバカはいない
0015名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:22:48.37ID:njmy338M0
んで結局ずっと借り換えして実質返さなくてもいいの?
増え続ける利息はその分の国債をさらに増やしていくの?
増え続ける利息はその分の国債をさらに増やしていくの?
0018名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:24:21.76ID:UuVM2cx50
無税国歌爆誕してないですね
それが答えです
それが答えです
0021名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:25:59.33ID:cn2U2Xx30
萬田はんに金を借りてトンズラすればいいやんと言ってるようなもんだな。
0026名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:28:50.21ID:sRvkAIgL0
「国の借金である国債」という言い方せずに「国民の貯金である国債」といえばいいの?
0028名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:29:58.77ID:k84crVKR0
国債だけに限定せず、すべての借金をチャラにする徳政令を出して欲しい。住宅街ローン、自動車道ローンとかも。それが公平だと思います。
0029名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:30:22.21ID:f861xKeH0
円の信用を毀損したい最新の貨幣りろんMMT
0033名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:32:10.75ID:UuVM2cx50
MMTや井手壮平がガチなら
そもそも国債を発行する必要が無い
カネを刷ればいいだけなので
これに気づかないほどバカなのが井手壮平
そもそも国債を発行する必要が無い
カネを刷ればいいだけなので
これに気づかないほどバカなのが井手壮平
0035名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:33:28.05ID:ro2SAvN10
>>33
MMTはリフレ派に利用されているから。
本家MMTは国債は必要がないといっている。
まあ、必要がないといわれてもいままで刷ったのはどうすんの?と思うけどw
MMTはリフレ派に利用されているから。
本家MMTは国債は必要がないといっている。
まあ、必要がないといわれてもいままで刷ったのはどうすんの?と思うけどw
0036名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:34:59.74ID:SzvYOPzW0
そんなことをやり続けたらジンバブエ一直線だろ
0037名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:35:01.71ID:b3BItmlI0
永遠に借り換えられる訳ねーだろ
ある程度までいったら戦争でも起こしてチャラにするかw
ある程度までいったら戦争でも起こしてチャラにするかw
0038名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:37:03.27ID:ro2SAvN10
確かに、現代ではお金は中央銀行が作るが、そこで作るお金は
単なる「額面」だよ。
そのお金の需要は、民間が造る。
MMTはそこを巧妙に混同している。
単なる「額面」だよ。
そのお金の需要は、民間が造る。
MMTはそこを巧妙に混同している。
0040名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:37:46.49ID:P6DdEk940
世界1の金持ち国家になる方法発見
お金をどんどん刷って国民に配って、国民は海外資産を買って配当金を受け取れば良い
円安になって円建ての配当金は増える
海外資産が円安で増えてる様に見えるし最高だろ
お金をどんどん刷って国民に配って、国民は海外資産を買って配当金を受け取れば良い
円安になって円建ての配当金は増える
海外資産が円安で増えてる様に見えるし最高だろ
0046名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:42:35.74ID:RHuJpkSG0
>>40
どんどん株式分割してその株で会社買収すれば世界一の株式会社になれる\(^o^)/
どんどん株式分割してその株で会社買収すれば世界一の株式会社になれる\(^o^)/
0041名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:38:06.74ID:cn2U2Xx30
平民が年貢を滞納したら鬼のような取り立てするくせに。
0042名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:38:19.95ID:2I2FD5G40
いくら毎月MMTで7万くれるって話になっても、円安が進んで1ドル500円になったら意味なくなるな
0043名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:39:13.05ID:xJ8q+TrQ0
とりあえず他国から借りる必要の無い国の国債はどうでもいいようなものなんだろうと思うけど
0044名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:39:24.57ID:P6DdEk940
実際アベノミクスで配った10万で全世界株式は2倍になってるという俺の実績もあります
0045警備員[Lv.4][新芽]2024/06/03(月) 07:40:10.59ID:sYMYV0h70
理屈こねくり回す前にまず今の世界的なインフレを制御してみろ
もちろん国民に多大な犠牲出さずに、だ
もちろん国民に多大な犠牲出さずに、だ
0047名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:43:07.89ID:inJ2gVQN0
農作物が不作になるだけで高騰するってのにインフレ制御なんて無理
0051名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:49:05.06ID:UuVM2cx50
金融財政政策万能論の亜種だよな
共産主義的な発想
共産主義的な発想
0054名無しどんぶらこ2024/06/03(月) 07:56:52.50ID:UuVM2cx50
中共の経済政策の特徴が需要無視
MMTも需要無視
似てるよね
MMTも需要無視
似てるよね
コメント