【物価】キャベツが1カ月で1/3に値下がり!きゅうり、なす、オクラなどの夏野菜も安価に“野菜が茹で上がる”可能性…お得は今だけ?

日本経済
0001牛乳トースト ★2024/06/20(木) 07:27:21.84ID:K05D/zAM9
高値が続いていた「野菜の価格」に変化が起きていた。キャベツは1カ月前(5月)の3分の1の価格に値下がり、スーパーで野菜を買い求める客や、大量に仕入れる飲食店からは嬉しい悲鳴が聞かれた。さらには、きゅうり、なす、オクラ、とうもろこしも安価に。その一方で、大雨から急激に暑くなるなどの極端な空模様の影響で、今後、品薄になる恐れもあるという。
(中略)
スーパーをのぞいてみると、とうもろこしが1本98円、きゅうりが一袋6本入りで158円、キャベツも1玉128円で大変安くなっていて、一時期と比べると1/3の値段に。
同じスーパーで比較すると、5月には1玉380円と“異例の高値”で売られていたキャベツが128円まで値下がっていた。
同じスーパーで比較すると、5月には1玉380円と“異例の高値”で売られていたキャベツが128円まで値下がっていた。
(中略)
アキダイ秋葉弘道社長:
18日の雨の後のこの高温はすごく嫌な予感がする。いわゆる“野菜がゆで上がっちゃう”イメージですね。モノがダメになっちゃう。
大雨から急激に暑くなるなどの極端な空模様の影響で品薄になる恐れがあり、「野菜を買うなら今のうち!」ということだった。
*記事全文は以下ソースにてご覧ください
2024年6月20日 木曜 午前7:10 FNN プライムオンライン

キャベツが1カ月で1/3に値下がり!きゅうり、なす、オクラなどの夏野菜も安価に “野菜が茹で上がる”可能性…お得は今だけ?|FNNプライムオンライン
高値が続いていた「野菜の価格」に変化が起きていた。キャベツは1カ月前(5月)の3分の1の価格に値下がり、スーパーで野菜を買い求める客や、大量に仕入れる飲食店からは嬉しい悲鳴が聞かれた。さらには、きゅうり、なす、オクラ、とうもろこしも安価に。...
0075名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 08:00:12.49ID:7Ysmo9WM0
>>1
全ての物価が上がっている。キャベツやiPhoneもだけど労働者も。
昔→時給700円で買えた労働者が
今→時給900円でも買えない。
賃金のハイパーインフレやで!
増税や緊縮財政、日銀の利上げや金融引き締めで時給600円の民主党時代に戻そう!
まずは日銀が日本国債を買うチートプレイ禁止、通貨発行の禁止から!増税円高デフレ&移民、難民推進で労働者供給、賃金の値下げ!賃下げ隊結成!時給250円の難民はよ!
0002名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:28:07.21ID:tK2KFr130
農家が畑でキャベツを潰して埋める季節か
0004ぷる猫2024/06/20(木) 07:29:40.95ID:e/yE3Tkg0
便乗値上げに失敗したか
農林中金の巨額損失が発覚したおかげだな
農中と農協のボッタクリが監視されとるw
0005名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:29:46.96ID:HcyGvNH60
野菜は一番安いやつが季節もので
身体にいいんやから
それを手に取って食えばえーんよ
絶対何かあるなければもやし
0009名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:31:40.34ID:LffT+HJm0
>>5
もやしはほとんど栄養ないぞ
ほとんどの野菜が高いときの最終手段は工場生産で値段が安定している豆苗がいい
0007名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:30:54.10ID:5v57Dqiv0
高騰→生産者による廃棄
までジェットコースターやな
0008名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:31:31.02ID:FTMRl4WT0
その時々で安い野菜を食べりゃいいこと
キャべツが高かった先日はレタスが安かったっしょ?年中同じものを食いたいってそりゃおこがましいね
0010名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:33:02.38ID:jdi/UWZ/0
きのう一玉198円だった
0011名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:33:06.36ID:7qDCaYJ20
葉物野菜が暑さで溶けるのが許せない
ほうれん草は特に早い
なんとかなりませんかね
0038警備員[Lv.1][新芽]2024/06/20(木) 07:45:23.02ID:+HIF0MNw0
>>11
軟弱野菜に多くを求めるなよ
茹でてから冷凍しろ
0051名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:49:39.94ID:LoXlFTu60
>>11
50℃洗い
0090名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 08:05:37.76ID:vKgf4SpB0
>>11
業務スーパーで冷凍品買えよ
あれは便利
0012名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:33:43.13ID:j/qDfQBZ0
平将明議員 「高いと報じられたらピーク」
みたいな事を言ってたね。
0013名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:33:46.56ID:94YkTbY90
ウクライナがどうとかガザがどうとかより
こういうニュースの方がよっぽど価値がある
0016名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:35:36.73ID:zuFeLXZB0
>>13
欧や中東のワガママにはもううんざりだな
と思ったら支那南北朝鮮がもうなぁ
0014名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:35:23.02ID:HD4eogC20
どうせ雨で被害が出て野菜値上げだろ
0015名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:35:24.59ID:rqzeB0XY0
今年の夏野菜は普通に吠え作だから値上がるとかないよ
むしろ廃棄費用が大変ではある
0025名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:39:43.87ID:avOJGZdg0
>>15
毎年農家は減少しているからこれからは徐々に値上がりばかりする
0017名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:35:40.08ID:vr72e4ob0
大雨からの高温でキャベツの下が蒸れて腐るからまた品薄になるな
来月ヤバそう
0018警備員[Lv.8][芽]2024/06/20(木) 07:35:50.02ID:FxfbAGiz0
値上がりしてる時は買わない
簡単
0019名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:36:31.77ID:hgXrVcm50
キャベツは愛知の野菜だからな、愛知の農家は変にキャベツが高くなってシェアが減ったら大変だという製造業のようなこと言ってるし
0029名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:40:34.34ID:559/JrOJ0
>>19
愛知の野菜?関東住みだと群馬県産か千葉県産、春は神奈川県ばっかり
個人的には美味いのは愛知県産だと思うけど
0021名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:37:57.77ID:YKYtSjy60
キャベツの価格が下がって助かる
先月スーパーで398円を見た時びっくりしたわ
0022名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:38:30.36ID:KuL8oG4N0
農家 値崩れは許さなーい!テメーらに買い叩かれるなら潰してしまえ!!
0089名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 08:05:28.87ID:+HIF0MNw0
>>22
意地を張って赤字でセガサターンを出荷し続けたバカな会社はどうなりましたか?
0024名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:39:33.06ID:5WUkc2mm0
肉より高いってのがいやらしいよね。葉っぱのくせに
0108名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 08:12:17.42ID:vKgf4SpB0
>>24
アホだな
葉酸とかビタミンUとかキャベツは薬
0026名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:39:51.84ID:rhBSquRo0
値下がりした時は大してニュースにならないマスコミの報道姿勢
0027顔デカ山下こと安倍晋三🏺2024/06/20(木) 07:40:03.30ID:nBCk1+Ow0
虫じゃねーんだから野菜なんて食わなくても死なん
0028名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:40:32.90ID:vDad/+8C0
少ないなら上がって、多いなら下がる、とか普通の話じゃん
そしてまた冬にお鍋に欠かせない白菜がどうの抜かすんだろ?ある物食っとけよw
0030名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:42:45.78ID:DrFl4MRQ0
昨日卵ワンパック58円やったな
キャベツも半値
それよりインスタント麺、冷凍食品、菓子パン、惣菜、乳製品がずっと高いままやわ
0032名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:43:31.22ID:elZDZOyn0
キャベツの値段以上に乱高下する野菜、他にあるんかな
0033名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:43:39.62ID:ft0R8ou70
トラクターでつぶそう
003454歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB2024/06/20(木) 07:43:49.58ID:T8GKB7yq0
キャベツがやっと198円になった450円の時は眩暈したわ
0035名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:44:18.65ID:lDdOO07R0
300円まで上がったキャベツが170円になってたけど、買って家で見たら中の方が少し傷んでてショックで泣いた
0036名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:44:19.22ID:sBx9vkQP0
ナスとオクラ安いのか
そりゃ良いわ
今日買いにいってくる
0037名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:44:59.63ID:no7GNMQb0
夜は米の代わりにキャベツの千切りだから助かる
高い時は量を減らして対応したな
0040名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:45:45.24ID:cpwXDqCy0
とうもろこし100円切ってるのみたことない
0041名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:45:52.82ID:M1eOsFTZ0
キャベツはまだ高い
レタスは98円になったけど
0043警備員[Lv.16]2024/06/20(木) 07:47:18.90ID:kGfKyG5k0
>>41
だなあ
1玉128円なんて、少なくとも今年に入ってからは1回も見てない価格だわ
0042名無しどんぶらこ2024/06/20(木) 07:46:47.65ID:4JbtKqAp0
キャベツが主食だからたすかる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718836041

コメント

タイトルとURLをコピーしました