奨学金にも長期金利上昇の波が…入学時は低かったのに、返済は卒業時点の利率が適用負担増はどこまで

日本経済
0001蚤の市 ★2024/09/30(月) 07:18:03.07ID:inEc+BPO9
文部科学省が所管する日本学生支援機構(JASSO)の奨学金の金利が上がっている。日銀による異次元の金融緩和の脱却で、奨学金の金利を左右する長期金利が上昇しているためだ。一方、授業料の値上げを決めた東大をはじめとして大学の学費は上昇傾向で、教育費の負担はどんどん重くなりそうだ。(白山泉)
◆研究に専念するためアルバイトせず、奨学金頼み
東京都内に住む20代後半の大学院生の女性は「親に負担をかけられず、学費と生活費を維持するため満額借りている」と将来の返済に不安がある。シングルマザーの家庭で育ち、研究に専念するためアルバイトはしていない。借りているのはJASSOの第一種奨学金と第二種で、合わせて月20万円以上になる。
返済が不要な給付型奨学金については「枠が限られていて、成績など要件が厳しい」と、広く使いやすい制度ではないと主張する。「自分の大学も学費を値上げするのではないかと不安もある」と心境を語る。
◆給付型は要件が厳しく、貸与型が多数
日銀は3月の金融政策決定会合でマイナス金利を解除。金融政策を正常化しようとしており、長く0%前後で推移した長期金利が一時は1%まで上昇した。これに伴い、2020年3月に0.07%まで下がっていた固定方式の貸与利率は徐々に上昇し、今年4月以降は1%を超えている。
JASSOの奨学金は22年度には、大学や短大、大学院などの学生の32.6%にあたる119万人が利用した。給付型奨学金は、17年から22年までに給付人数が約2000人から約34万人に増えたものの、政府の計画(約60万人)は下回る。
第一種は約47万人、第二種は約67万人と貸与型が多数を占める。貸与額は有利子の第二種が5754億円、第一種は2723億円で、給付型の1507億円を大きく上回る。
給付型奨学金の要件も緩和されてきているが、現状「多子世帯や私立理工農系で年収600万円以下」など厳しいままだ。
若者の労働問題に詳しいNPO法人POSSEの岩橋誠氏は「エッセンシャルワーカーなどは給料が上がらない人が多い」として、残債免除などの救済策の検討を求めている。これに対し、文科省の担当者は「返還金が次世代の原資になる。過去に返還した人との公平性の観点からも難しい」と話している。
◇◇
◆2021年入学・月6万円貸与なら、返済24万円増試算
奨学金の金利は融資の開始時ではなく、卒業時など貸与が終了する時の利率が適用される。在学中の学生は入学時に想定していた返済総額に比べ、金利上昇に伴い負担は増えそうだ。
2021年4月に入学した人では、当時は日銀のマイナス金利で奨学金の金利も固定方式で0.268%と低かった。それが、日銀の利上げに伴い、直近の24年8月には1.21%まで上昇している。
JASSOの返済シミュレーションで実際の返済額を試算した。月額6万円の貸与を4年間受け、返済期間16年の想定で、21年4月当時の利率に当てはめると、返済総額は294万6199円(月返済額1万5344円)だった。ただ直近の金利だと、318万6222円(同1万6595円)で、すでに返済総額が約24万円増えている。卒業時の金利が現在より上がっていれば、実際の返済負担はもっと多くなる。
◇◇◇
◆返済不要の給付型奨学金「種類も金額も増えている」(略)
◆転居や転職がしにくくなるデメリットも(略)
JASSOの奨学金返済の必要がない「給付型」と、返済が必要で利子のない「第一種奨学金」、利子のある「第二種奨学金」がある。第二種の原資は、返還金や機構が国から借り入れた財政融資資金など。国に原資を返済する際、機構は国に利息を支払う必要がある。このため市場金利に連動する財政融資資金の貸付利率が上がると、奨学金の金利も上昇する。
給付型を除いた奨学金の返還者数は2022年度で483万人と増加傾向。返済が困難な人の救済策には、減額返還や返済期限猶予などがある。減額返還の承認件数は23年度で前年度比11%増の4万1829件。返済期限猶予も5%増の15万3124件となっている。
東京新聞2024年9月30日 06時00分

奨学金にも長期金利上昇の波が… 入学時は低かったのに、返済は卒業時点の利率が適用 負担増はどこまで:東京新聞 TOKYO Web
文部科学省が所管する日本学生支援機構(JASSO)の奨学金の金利が上がっている。日銀による異次元の金融緩和の脱却で、奨学金の金利を左右...
0026名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:28:16.77ID:oRtd9Auu0
>>1
借金だろ
借りた金は返せ
あとたった24万の増分を返済期間で割ったら微々たるもんだな
0030名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:29:33.65ID:dhy6/s1T0
>>1
>奨学金の金利は融資の開始時ではなく、卒業時など貸与が終了する時の利率が適用される。
これはあまりよろしくないね
金利上昇リスクを借り手側が負うのと同様に金利低下リスクを貸し手側が負うとはいえ
貸与申込時の利率で固定するほうがフェア
0032名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:30:35.07ID:BYJfaiFa0
>>1
???「大学が全てではない!働け!」
0058名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:43:03.75ID:7bJFJ7kB0
>>1
中国人韓国人の日本国費留学生(学費無料、生活費、帰省費その他諸々支給)の原資は税金!!
日本人奨学生の原資は返還金!!税金なんて使わせるもんか!!!
が文科省の方針
0002名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:19:03.35ID:ReiK+5lY0
その分賃上げしてるからどうってことねえだろ
0074名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:48:45.41ID:qZ4JjJ6+0(1/3)
>>2
初任給5-8万くらいは上がってんじゃね
100万くらい1年で返せる
0003名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:19:15.04ID:HrbHEEJ90(1/4)
変動か固定かぐらい調べてから借りような
これは住宅ローンにも言えるけど
0005名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:20:26.38ID:PwxgirCn0
もう成人だろ
自己責任だよ
0006名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:21:14.28ID:/FR3rm0c0
モラトリアム税だ諦めろ
0007名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:22:05.58ID:lQU8QjpU0
シングルマザーの家庭で育って
院まで行ってフル奨学金
バイトもしない
すげぇな
0029名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:29:24.17ID:fptcVVeK0
月に20まんもいる??
>>7
0008名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:22:43.98ID:Zg0S25I00
多少金利が上がってもぬるま湯状態に変わりはないな
0010名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:23:34.75ID:UwmtEmBm0
理系以外は遊びだぞ
0014名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:25:01.41ID:m/QnBGCU0
だから 教育ローンに名前変えろって
0015名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:25:10.65ID:fr8AwiCn0
奨学金が返せないなら高卒料理人になればいいんですよ
0016名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:25:21.36ID:ifqJrCRk0(1/3)
月20万円も借りるのかw
6年なら1500万円借金背負って社会に出るとか地獄じゃん
0087名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:53:27.59ID:n3jIgMUA0
>>16
それでなぜか被害者面して騒ぐんだろうなw
0018名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:25:24.57ID:+HxoNXMd0(2/12)
マイナス成長にマイナス金利はおかしくないよ
0078名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:50:02.82ID:qZ4JjJ6+0(2/3)
>>18
マイナス×マイナスで景気プラスだな、よし増税
0019名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:25:27.94ID:S549ijrw0
奨学金という借金だからね
0020名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:26:00.48ID:cjNjs/nX0
消費税減税の政党に投票してれば、少しは生活楽だったのにな
どうせ若いやつだから選挙にも行ってないんだろ
0021名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:26:07.14ID:4G6naMKC0
借金と言うべき
奨学金と言う言い方が間違ってる
0023名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:26:21.78ID:YWBzLSQA0
その分給料上がってるじゃん
0024名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:26:32.06ID:+HxoNXMd0(3/12)
10%成長にマイナス金利ならおかしいけど
0028名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:28:46.17ID:AdeeCLUi0
自分は二種ですら借りられなかったな。
0031名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:29:57.04ID:ppvKsiLO0(1/6)
奨学金ってほんらいは赤毛のアンみたいに成績優秀な子へ支給するものなのに、いつの間にか教育ローンまで奨学金って言葉にされて腹立つ
0033名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:31:35.81ID:Olugbx7r0
大卒で正社員に就職すれば返せるだろ
0098警備員[Lv.22]2024/09/30(月) 07:57:53.61ID:0anHFIiK0
>>33
それ
氷河期世代と違って正社員で入社できるし初任給も上がってる
0036名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:32:31.55ID:H2mQy88k0
いやもう奨学金って言い方やめろよw
この連中がやってるのはローンか貸与のみだ、借金だよ借金
0072名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:47:25.00ID:HrbHEEJ90(4/4)
>>36
ローンだと銀行や政策公庫が親に貸与するものになってしまうから
区別が必要なんよ
0037警備員[Lv.14]2024/09/30(月) 07:32:54.46ID:JQ74LPfB0(1/6)
教育ローンは別途制度があるでしょ
親が借りるんだよ教育ローンは
学生本人に対して奨学金制度がある
無利子の一種と有利子の二種の2種類ね
0038名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:33:54.83ID:5iZs8I5g0
契約時の利率じゃねーんだ
おもろいな
0040名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:35:58.24ID:+HxoNXMd0(4/12)
基本的に学生に貸し込むのは悪手だわな本来なら結婚資金貯めたり遊んだりする時期だから20代は
結局、消費下がって大人が損する。
奨学金ローンの総額9兆円なんだろチャラにしてやれよ
どうせ補正予算15兆円くらい組むんだろ24兆円にしとけ
0045警備員[Lv.14]2024/09/30(月) 07:39:34.88ID:JQ74LPfB0(2/6)
>>40
いや、給付型の奨学金を受けられない、勉強できないやつが借金してでも大学行きたいって言うんだからチャラはおかしいでしょ
別に行かなくてもいいのに行くんだから
0041名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:36:05.28ID:SFgK1to30
1%でも安いけどな
0042名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:36:32.77ID:QFn7OeoW0(1/2)
固定金利選んでも貸与終了時に利率決定するのか
確かに奨学金特有っつーか
0053名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:41:46.72ID:ifqJrCRk0(3/3)
>>42
上がることもある
下がることもある
0043名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:37:07.05ID:ryCzM/LU0(1/4)
それもふまえての借金だろ
考えなしに「金貰える」って受けるほうがアホ
0044名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:38:40.38ID:3woCd+vR0
うちは自力でこども達を大学に生かせたぞ
無事結婚したしめでたしだ
孫の誕生を楽しみにしてる
0046名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 07:39:39.23ID:1XqhHFYM0
自分への投資ですから頑張ってとしか言えません
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727648283

他言語:The wave of rising long-term interest rates is also affecting scholarships...even though interest rates were low when students enrolled, the interest rates at the time of graduation apply to repayments, so to what extent will this increase in burden?, También hay una ola de aumento de las tasas de interés a largo plazo sobre las becas... Aunque era baja en el momento de la admisión, la tasa de interés en el momento de la graduación se aplica a los reembolsos.¿Cuánto aumentará la carga?

コメント

タイトルとURLをコピーしました