体外受精児、10人に1人保険適用で増加か前年から7千人以上増加

出会い
0001煮卵 ★2024/08/30(金) 14:15:03.65ID:Fi2e6eis9
2022年に実施された不妊治療の体外受精で誕生した子どもは、過去最多の7万7206人だったとの調査結果を、日本産科婦人科学会が30日公表した。前年から7千人以上増えた。厚生労働省によると、22年の出生数は77万759人。およそ10人に1人が体外受精で生まれた計算になる。
治療件数は54万3630件で、前年より4万5千件以上増加。データを取りまとめた片桐由起子・東邦大教授(生殖医療)は「医療保険の適用が始まり、ハードルが下がったのだろう」と説明している。
体外受精は、精子と卵子を体外で受精させて子宮に移植する不妊治療で、22年4月から公的医療保険の適用対象となっている。
[共同通信]
2024/8/30(金) 12:25

体外受精児、10人に1人 保険適用で増加か(共同通信) - Yahoo!ニュース
2022年に実施された不妊治療の体外受精で誕生した子どもは、過去最多の7万7206人だったとの調査結果を、日本産科婦人科学会が30日公表した。前年から7千人以上増えた。厚生労働省によると、22年の
0016名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:24:48.38ID:TS664a2O0
>>1
きもちわる
0079名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 15:30:41.07ID:HeLNy77o0
>>1
トランプは政府か保険会社が全額負担するようにするらしいな
やはり少子化ではアメリカが一歩先を行っているな
糞岸田は健康保険適用のみ
全額にしろ!
0004名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:18:02.12ID:Dm3+ejbO0
双子ちゃんが増えたよね、、、、
0005名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:18:08.01ID:IE+4xt7g0
試験管ベビー(死語)
0009名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:21:08.32ID:wOquMr6s0
>>5
すぐにその言葉を思い出したけど
使っちゃいけない言葉になったのかな
0006名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:18:26.31ID:25m90HTy0
生まれてくる子の障害率とか変わらないの?
0014名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:24:11.43ID:LJIE+/lf0
>>6
精子レース起こらんから
弱い精子かもなあ
医者がこの子強いで選ぶのとどっちがいいか
0018名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:25:50.44ID:bD9B8B+q0(1/2)
>>6,7
卵子も精子も良さげなのを選ぶだろうから、自然交配よりも確実かも
デザイナーズチルドレンもできるしね
0036名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:50:17.63ID:H1Vwwlq80(1/2)
>>6
>>7
30年くらい前までは心配してたけどデータも出てるし今は誰も心配してない
ただ当然母親の平均年齢が高いから受精卵の段階では染色体異常の確率は上がるが金あるからみんな検査してダメなら諦めてる
0007名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:18:56.38ID:hfLOwGWf0
体外受精児の健常と障害の割合も公表すべき
0008警備員[Lv.9][新芽]2024/08/30(金) 14:20:08.32ID:gA5Cg9Y50
年齢じゃね?
0010名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:21:11.64ID:LBE8h3hm0(1/2)
世界初の体外受精児が無事にお母さんになって生まれた子も異常なしというニュースを見たことがある
0011警備員[Lv.9][新芽]2024/08/30(金) 14:21:51.01ID:bqDM03w90
若い時に産めよ
0013名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:22:58.88ID:i3DYf/io0
そのうち体外受精国になるのか闇クローンもやりそう
0015名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:24:13.11ID:yaUKmDtC0
セックスとかいう動物的で気持ち悪い行為をするよりも体外受精の方が女性の尊厳を守ってるといえるね
0019名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:25:52.72ID:9oyN5A900
環境ホルモンとかのせいで種無しも増えてるからな・・・・・
0020名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:26:15.89ID:sT97RcA40(1/2)
本来の生殖能力や生命力の無い親からの遺伝子だから
統計を正しく取れば障害の率は高いだろう
公金が多く入るのだから国は統計を取って公表すべき
0022RJ田中@飛田大好きっ子 ◆0RbUzIT0To2024/08/30(金) 14:28:50.46ID:zQfmf3ZH0
不妊治療で体外受精させても結構な確率で失敗して流産になるんだよ
良い卵子を抽出出来るかどうかが味噌だな
0024名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:32:45.71ID:EH+huIXN0(1/2)
種はあるが、尾が奇形で泳げなくて
ブヨブヨ傷んだ卵子と無理やり
くっつけて嫌な仕事だと読んだ事がある
0040名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:53:36.00ID:OWLtOIXp0
>>26
こういう言い方するのもなんだが、普通に産めるなら普通に産んでるからね
已むを得ず体外受精を選んだ人はやはり何かしらあるんだろうなあ
0028名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:38:22.21ID:ntQBB2iQ0(1/5)
うちも体外受精で産まれた
嫁さんがPCOS(生理が正常に来ない病気)だったから
今日も可愛いぜ
0029名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:38:37.98ID:wKAOSjsj0(2/11)
卵子に到達できる精子は自然淘汰の賜物だ
どれが強い精子かなんてどいつが出世するか見極めるくらい困難なことだ
結果を残せる精子をはじめから選別することはできない
0030名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:42:05.60ID:he5gx25C0
この子達が成人しても不妊になるだろうなー
0031名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:44:02.56ID:75JtEvKl0
菅さん少子化に貢献してんじゃんすげぇ
0033名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:47:23.17ID:yYlvPguv0
ヤフコメより
>産科医です。 体外受精の割合が増える最大の理由は、妊娠しようと思える年齢が高くなっていることです。
体外受精が受けやすいのは良いことですが、治療で妊娠できるようになったし年齢のことはもういいじゃないと言わんばかりの雰囲気です。(以下略)
0039名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:53:02.72ID:H1Vwwlq80(2/2)
>>33
保険適応されたから30前後でも体外受精する人増えてる
0034名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:49:04.48ID:ntQBB2iQ0(2/5)
保険適用始める前は13人に1人の割合だったはず
うちも保険適用始まった2022年に不妊治療初めて2023年に産まれたよ
菅っちに感謝
0035名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:49:40.03ID:q19/gMDV0
大谷に提供された種なら10億払って産んでもペイできそう
0037名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:50:37.30ID:wKAOSjsj0(3/11)
>倍率400倍程度の顕微鏡で精液を観察すると、精子が鞭毛を動かしながら泳いでいるのを観察することができる。(ウィキぺディア)
子供用の顕微鏡でも確認できるやん欲しくなってきた
0044名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:55:36.53ID:ntQBB2iQ0(3/5)
日本の不妊治療受ける年齢層の高さは不妊治療が身近じゃないからだよ
保険適用前は費用が高すぎて若い夫婦には無理だった
うちの嫁さんみたいに病気で自然妊娠難しい場合早く検査して早く治療すべきなんだけど来年、いやもう一年自然妊娠チャレンジ…と先延ばししちゃう
0046名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 14:59:32.37ID:wKAOSjsj0(5/11)
>射精一度あたりの精液が含む精子数は通常1億〜4億程であるが、このうち、腟内に射精された場合、子宮頸部に到達する前に約99%が死滅、子宮まで到達できるのはおよそ数千〜数十万、排卵期に卵子の目前まで到達できるのはおよそ数十〜数百である。(ウィキペディア)
この熾烈な競争過程を経ない最強の精子を人為的に選別できるはずがない
0055名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 15:06:35.65ID:QtbGM/gp0
40代以上だと一卵性の双子はありきたりで二卵性双子のほうがレアだが
30代以下は逆らしいな
0058名無しどんぶらこ2024/08/30(金) 15:08:18.94ID:n7zwFc2T0
若いうちに精子卵子を保存しとかなきゃな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724994903

他言語:The number of IVF babies has increased by more than 7,000 from the previous year, with one in ten being covered by insurance., El número de bebés nacidos mediante FIV aumentó en más de 7.000 respecto al año anterior, y uno de cada 10 está cubierto por un seguro.

コメント

タイトルとURLをコピーしました